小規模事業者持続化補助金における採択辞退・中止・廃止・事故報告の手続き

はじめに 小規模事業者持続化補助金は、「採択=交付確定」ではありません。採択後にも「交付申請」「事業実施」「実績報告」という複数のステップが存在し、その途中で事情により辞退・中止・廃止などの判断が必要になる場合があります…

続きを読む

【実務解説】ものづくり補助金における採択辞退・中止・事故報告のリアルと注意点

はじめに ― 採択はゴールではなくスタート ものづくり補助金をはじめとする経産省系の補助金は、 「申請 → 採択(交付候補) → 交付申請 → 交付決定 → 事業実施 → 実績報告 → 振込 → 事業化報告」 という長い…

続きを読む

【事業承継・M&A補助金】事業承継促進枠とは

事業承継・M&A補助金も13次公募がはじまりましたね。 今年は11次公募からやっているわけですが、「知る人ぞ知る」的な補助金ではもったいないので、あたらめてこの補助金についてまとめてゆきたいと思います。 なお、本…

続きを読む

【事業承継・M&A補助金】PMI推進枠(PMI専門家活用類型)とは

事業承継・M&A補助金も13次公募がはじまりましたね。 今年は11次公募からやっているわけですが、「知る人ぞ知る」的な補助金ではもったいないので、あたらめてこの補助金についてまとめてゆきたいと思います。 なお、本…

続きを読む

【令和6年度補正 J-LOX+】デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援とは?

J-LOX+(デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援)とは? J-LOX+の中でも、補助金額は大きいが申請できる事業も徹底的に選ばれる、「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」は、 特に「デジタル+コン…

続きを読む

【令和6年度補正 J-LOX+】海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援補助金とは?

令和7年3月31日 公募要領公開 今年も始まりました、J-LOX+。今年は例年と異なり、事業名が変更されることなくスタートしました。過去には、「J-LOP」⇒「J-LOD」⇒「J-LOX」と名前が変わってきましたが、令和…

続きを読む

令和6年度補正のJ-LOX+はじまります。

令和6年度補正 クリエイター・事業者海外展開促進(J-LOX+補助金)概要 本事業は、新たな事業環境を見据え、コンテンツ産業の輸出拡大・海外展開や新市場開拓を促すことを目的としています。 つまり、この事業は、これからのビ…

続きを読む

小規模事業者持続化補助金 第19次 公募要領公開!概要・申請についての注意点など

小規模事業者持続化補助金(一般型)第19次募集の開始(公募要領公開) まだ暫定版ということですが、小規模事業者持続化補助金について公募要領が公開となりました。 小規模事業者持続化補助金、こちら「一般型」と「創業型」という…

続きを読む

省力化補助金(一般型)とは?申請要件、補助額などをチェック!② 申請について

中小企業省力化投資補助金(一般型)の情報公開 2025年1月30日に発表された「中小企業省力化投資補助金(一般型)」は、昨年の「ものづくり補助金」の「オーダーメイド型」と類似した仕組みを持ち、省力化補助金の枠組みで運用さ…

続きを読む

省力化補助金(一般型)とは?申請要件、補助額などをチェック!①

中小企業省力化投資補助金(一般型)の情報公開 2025年1月30日に発表された 「中小企業省力化投資補助金(一般型)」(通称:「省力化補助金(一般型)」)について、その概要をお伝えします。 本補助金は、昨年「ものづくり補…

続きを読む

補助金に関するお問い合わせ
  • 初回相談は無料です、お気軽にお問い合わせください。
  • ご相談はご来所のほか、Zoom等のオンラインでの相談も承っております。
お電話でのお問い合わせ

「補助金のホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日10:00-17:00(土日祝休み)
メールでのお問い合わせ

    ページトップへ戻る