補助金のスケジュール感を知っておけば!ということで、現在、公募が予定されている補助事業についてまとめの記事を書きたいと思います。
初回は2023年3月1日現在での補助金の公募情報です!
事業再構築補助金
直近締切日 | 直近採択発表日 | 備考 | |
事業再構築補助金 | (9次募集)2023年3月24日(金)18:00 | (8次募集)2023年3月下旬~4月上旬(予定) | 本年度は3回公募予定(10次~12次) |
事業再構築補助金は9次締切が現在募集中です。
また、10次締切からは予算の区分が変わってくることになっており、令和4年度補正予算で行われます。
大きく制度が変わる予定となっており、一番大きな変更点は、これまで「新型コロナウイルス感染症の影響で売上減少(または付加価値額の減少)した事業者」であるという要件がありましたが、その要件が変更になり、「成長分野へと転換させる取組」として、「通常枠」が「成長枠」という枠へと変更になります。
現在のところ公開されている情報は、下記のような類型の変更が行われるという事です。
類型 | 補助上限額 | 補助率 |
---|---|---|
物価高騰対策・回復再生応援枠 | 従業員規模により
1,000万円、1,500万円、 2,000万円、3,000万円 |
中小2/3(一部3/4)
中堅1/2(一部2/3) |
成長枠 | 従業員規模により
2,000万円、4,000万円、 5,000万円、7,000万円 |
中小1/2
中堅1/3 |
グリーン成長枠 | <エントリー>
従業員規模により 中小:4,000万円、6,000万円、 8,000万円 中堅1億円 <スタンダード> 中小:1億円、中堅:1.5億円 |
中小1/2
中堅1/3 |
産業構造転換枠 | 従業員規模により
2,000万円、4,000万円、 5,000万円、7,000万円 廃業を伴う場合2,000万円上乗せ |
中小2/3
中堅1/2 |
サプライチェーン強靱化枠 | 5億円 | 中小1/2
中堅1/3 |
最低賃金枠 | 従業員規模により
500万円、1,000万円、 1,500万円 |
中小3/4
中堅2/3 |
9次募集締め切り後、上記の申請枠で10次募集が行われることになっております。
10次募集の公募要領公開後、詳しく見て行こうと思います。
中小企業生産性革命推進事業
中小企業生産性革命推進事業とは、「ものづくり補助金」「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」「事業承継・引継ぎ補助金」の4つの補助事業を中心とした経産省の施策です。
現在、ものづくり補助金が14次募集、新たな区分で行われております。
補助事業 | 直近締切日 | 直近採択発表日 | 備考 |
ものづくり補助金 | 2023年4月19日(水)17:00 | 未定 | 既に令和4年補正予算での募集が始まっている |
小規模事業者持続化補助金 | 2023年6月1日(木)当日消印有効・23:59(12次募集) | 未定(11次募集) | 2023年も複数回切れ目なく行われる予定 |
IT導入補助金 | 未定 | 2023年3月23日(木)(予定) | 2023年も複数回切れ目なく行われる予定 |
事業承継・引継ぎ補助金 | 未定 | (4次公募) 2023年3月中旬(予定) | 5次公募 公募開始 令和5年3月中旬以降 |
小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金、事業承継・引継ぎ補助金は令和3年度補正予算区分は2月で終了しており、現在、令和4年度補正予算枠での募集に向け、準備中です。
事業承継・引継ぎ補助金がいち早く3月中旬に向けての募集があるとアナウンスがありました。
現在、公開されている情報としては、小規模事業者持続化補助金のインボイス枠がなくなり、インボイスに取り組む事業者の補助金額の上乗せが行われるようです。
その他の補助金
本年度も省エネ補助金、JLODあらためJLOXが行われるというアナウンスがありますので下記にまとめます。
補助事業 | 概要・リンク先 |
令和4年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」 | 3月27日:1次公募開始 5月下旬:2次公募開始https://sii.or.jp/senshin04r/uploads/abd_gaiyou.pdf |
令和4年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」 | 3月27日:1次公募開始 5月下旬:2次公募開始https://sii.or.jp/shitei04r/uploads/cd_gaiyou.pdf |
令和4年度第二次補正予算 コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金 | 3月10日(金)公募要項公表 3月31日(金)申請受付開始(予定) https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/j-lox_brochure.pdf |
令和4年度事業環境変化対応型支援事業補助金 | 事務局決定、詳細未定 |
補助金のこと、キタゴウ行政書士事務所に相談してみませんか?
当事務所は認定経営革新等支援機関として、皆様の事業ステージに合わせたサポートを行っております。(認定番号 107422000314)
補助事業の事業計画の策定や、申請方法、採択後のサポートや実際に実行してゆく上での支援など「わからないこと」をお気軽にご相談ください。
対象地域
全国対応
サポートの流れ
- お問い合わせ (メール、またはお電話にてご連絡をお願いいたします)
- 予診 (30分 ZOOMまたはご来所の場合無料、補助金についてのご説明、お見積り、ご相談)
- ご契約 (当事務所のサポート内容、重要事項説明をさせていただきます。)
- ヒアリング(補助事業の内容、加点申請の有無、現在の事業について、など2回~5回のヒアリングを行います)
- 申請サポート(事業計画、加点申請等、申請まで伴走してサポートいたします)
料金
ものづくり補助金 | 事業再構築補助金 | 小規模事業者持続化補助金 | 事業承継・引継ぎ補助金 | |
---|---|---|---|---|
計画申請サポート支援(※3) | 10万円 | 15万円
30万円(グリーン枠スタンダード型) |
6万円 | 15万円 |
採択後報酬 | 申請額の7% | 申請額の5% | 9万円 | 申請額の7% |
申請書添削 | 3万円(1回)
8万円(何度でも) |
|||
採択後、実績報告、事業家報告 | 50万円~100万円 | 50万円~120万円 | 月1万円~3万円 | 50万円~120万円 |
※税別表記です
※ご契約後途中で申請取りやめ等の場合、サポート支援料金相当の手数料をいただきます。
※3 お支払いは申請完了後